 |
リングタイプライトガイドシリーズ |

|
カメラやレンズの鏡筒に取り付け、全周方向からの照射により無影の光が得られます。
形状及び組合せにより出射内向角はご要望に応じ、全ての角度で設計製作致します。
|
|
|
 |
スタンダードリングライトガイド |
|
出射内向角は20度です。〇度〜20度でご指定も可能です。
カメラやレンズの鏡筒に取り付け、全周方向からの照射により影の無い光が得られます。 |
|
|
 |
テーパーリングライトガイド |
|
内向角30〜60度のテーパー面から出射するリングです。ワーキングディスタンスが特に短いレンズに対応します。また、光の交点の先で使用することにより、光沢面の観察時に、正反射を外に逃がせます。円筒状の物の内面を照射する事も可能です。 |
|
|
 |
デュアルリングライトガイド |
|
ファイバーを水平面とテーパー面の2重に配列したリングライトで、幅広いワーキングディスタンスとより影のできにくい照明が可能です。1光源でランダムミックスした物と、2光源で別々に配列し、それぞれのバランスをとれるものがあります。外側の内向角が20度・内側の内向角が60度が標準ですが、それぞれご指定により製作が可能です。3列でも製作できます。 |
|
|
 |
フラットリングライトガイド |
|
ファイバーを内周面に配列したリングライトです。
リフレクタープレートとの併用により、ワーキングエリアのコントロールができます。
標準では内向角90度(水平)ですが、これも角度をご指定できます。 |
|
|
 |
マイクロリングライトガイド |
|
一般的なマイクロレンズに装着するリングライトで、内径φ16とφ12があります。
カメラを複数台並べて装着する場合やメカとの干渉が少ない様、小型に設計してあります。
標準仕様ではプラスチックファイバーを使用しておりますが、入射端にクラッドロッドを装着してありますので、100Wハロゲン光源に使用可能です。 |
|
|
 |
スクエアリングライトガイド |
|
LSIなどのリードやBGAのボールなど四角いエリアの検査に最適です。 |